深夜に思うこと

思考

普段は該当するDiscordサーバーやなんやかんやに連絡事項があれば書いてそれで終わらせていて、必ず参加してほしい人がいない限り個人的に連絡することはほぼほぼなくて。
でも書いたからいいよね? 書いたことを複数の場所で伝えたからいいよね?って思ってると大体「知らなかった」「見てない」「通知切ってる」「気づくわけない」って言う人が何人か出てくる。
これに対して私は何を思えばいいんだろうって時々考える。
実際は「いや、こっちも知らんし」が瞬時に頭に浮かぶ。

まぁ、でも通知切るのはわかります。
私もほとんどのサーバーの通知切ってるので。
音もほとんど切ってる。
作業の時に大切な連絡は受けたいから立ち上げてはいるけど、通知表示になると気が散るし、通知が来たなぁと思って開いて昔のLINEみたいにほとんど意味のないことが短文で刻んで何回も送信された形跡を見た時は、タイミングによってはその人のことが嫌いになることもあったりするわけで。
通知来る度に開くと新しいログはあるけど古いログの一部が消えていたりすると「うわぁ」って声も出たりするわけで。
でもこういうのってタイミングと相手との関係性なので、そんなつまらないことでそんなふうに感情が動くってことは元々相性悪いんだろうなって思ったり。
そんなやり取りを私もしてたことはあるし、その時は楽しかった。
でも今は楽しくない。
どうして?
と、問うてみるまでもなくわかってる。
「ただ、その状況がおもしろくないだけ」に過ぎないって。
結局その人が悪いわけじゃなくて私の状況があまり良くなくて、楽しそうにしてる人にイラッとしちゃっただけ。
こうやって分析するとすぐに感情が整うので便利だなと思います。

結局みんな自分勝手だから。
自分の勝手過ぎる感情ぐらいはコントロールしたいって思う。
ただ「理不尽」おめーはダメだとも思う。

なぜ君はよくて私はダメなんだ、それをダメと言うなら私もこれからは拒否するねということが多すぎる。

はい、またひとつのサーバーの通知を切りました。

基本的に自分さえ良ければいいって考えなのに人に嫌われないようにとか人を怒らせないようにぎこちない立ち回りする人の本心ってどこにあるんだろう。
ないのかもね。
その場をしのげればいい的な、そういう感じなのかも。
目を逸らしながら口角上げて一生懸命取り繕う様子が頭に浮かんでしまって心がざわざわするな……
一番見たくない人の姿かも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました