書こうと思っているうちに日付けが変わってしまったけど、ついにiPhone11から比較的新しい機種に変えることができました。
設定にはどこもおかしなところがないのにゴミの日と災害系以外の通知が全く来ないという状況からやっと脱することができました。
LINEの通話すら通知されないので、LINEを開いた時にやっとそのことに気付くみたいな。
一時期それで迷惑かけてましたがもう大丈夫だと思います。
それでですよ、私とヒトデくんは無事データ移行できたんですけど、家族が……
気がつけばこれ毎回だなぁと思いました。
前回はまだ端末のみでデータ移行できなかったので、一旦PCにバックアップを取ってからの手順だったんですが、私とヒトデくんは無事以降できたけど家族のPCのOSが古くて無理ということになり、結局私のPCにバックアップを取って移行という形にしたものの、なぜかiTunesのデータが爆散するという事件が起こり、そこから終始不機嫌になってしまい……という。
今回は移行中に画面をずーっと見ていたみたいで、それで時々出てくる選択肢を深く考えずにことごとくミスってしまったようで、気づけばデータ移行が完了していないっぽいのに旧端末が初期化されてしまい、色んな認証の通知先が存在しなくなっていたりゲームのデータを失ってしまったりしていたようで、ものすごく不機嫌になって「え、嘘でしょ? ありえないんだけど」を繰り返し、「もうこのゲームやらないわ」と言いながらアプリを削除したり、どかどか歩いて色んなものにぶつかって棚の中身までひっくり返ってしまい、それを見ながらひとしきり笑うと、どこか怪我したようで乱暴に絆創膏の箱を開けて乱暴に絆創膏をどこかに貼ってとにかくそんな感じでそのまま何もかも破壊しそうな雰囲気でどこかに行ってしまいました。
私ね、もうなんでも普通に言ってしまおうと思うから言うんだけど、こういうのダメなんですよ。
理由はPTSDだから。
殴られるかもと錯覚させられるようなモーションや、暴力的な動きや、荒々しい大きい音、荒々しい大きい声が本当にダメで。
どうダメかというと頭の中には特に何も浮かばないので映像的なフラッシュバックはないんだけど、とにかく動悸が激しくなって喉がほんのり酸っぱくなるんですよね。
そのままエスカレートすると過呼吸になったりすることも極稀にあるんですけど、一度救急搬送されて恥ずかしい思いをしてからは過呼吸は起こしてません。
その代わり、感情が怒りに向くようになりました。
これはもう状況が変わらない限りどっちかしかないみたいです。
我慢して倒れるか、倒れないように感情を恐怖ではなくて怒りに持っていくかの二択。
選択そのものをキャンセルするには「やめてもらう」しかないです。
これはこれですごく厄介で、理解してもらえてない人とはトラブルになることもあります。
例えば、ドアをバーンと強く閉められただけで一瞬私は生命の危機を感じて「やめてよ!」と一瞬でキレることがあるんですけど、あまり理解されてないと「わざとじゃないんだからそんな言い方しなくてもいいだろ!」と相手もキレちゃうので更に私もヒートアップしちゃうんですよ。
そこでヒートアップしないと過呼吸になるので。
そして、家族には言ってるんですけど多分忘れてるかとっくに治ってると勝手に思っているかなんにも考えてなくて単純に私を短気だと思ってるかのどれかだと思うんですよね。
たまには改まって伝えることもあるんですけど、割と重めな話を何回もしたくないんです。
PTSDの原因になったことなんて聞かれたら答えられるよってぐらいで、今はもうほとんど思い出すこともないし、思い出しても怖くないんですよ。
だけど音、私は音がトリガーになってるみたいで特定の音を聞いた瞬間に危機を感じてしまうわけです。
だからこそ「至近距離でオーバーリアクションをしないでほしい、大きい音を立てないでほしい、ドアは静かに閉めてほしいしフローリングも静かに歩いて欲しい、もし大きい音を出してしまった時は怖がらせるつもりじゃないってことをすぐに伝えて欲しい」って、誰かと生活する時には必ず最初に言っています。
そんなに難しいことではないと思うんですよね。
難しいのかな。
人によるというところか。
そして、今まさに怒っている人を目の前にした時って共感しづらいんですよね。唯一なのかもしれない。
他の感情は寄り添えるけど、怒りをあらわにしている状態の人に共感するのは私には難しいかもしれない。
逃げたいけど逃げてもしょうがないでおさめたい。
でもうまくおさめられない時は怒りの原因を探る。
そしてその原因が割と自業自得だった場合……
ひとりになれる場所に行ってひとりで怒っててくれ。
そう思います。
怒りにギャラリー必要ない。
iPhoneと危機感

コメント