とんちではない

活動

もしかしたから来るかなぁとは思ってたけど「YouTubeとXの更新停止で実質Vtuber引退って言ってたのにTwitchで配信するんかーい!」ってお便りが来ていたのでお答えします。
私のVtuberの定義は「自分の分身であるアバターを用いてYouTubeで活動している人」のことです。
他のプラットフォームだとVtuberとは呼べないと思います。
そう思いませんか?
とんちでもなんでもなく私はそう思います。
そして、どこに書いたか覚えていないのでここに書いておこうと思いますが、YouTubeのサブチャンネルは時々更新すると思います。
人に説明したりする為に動画上げたいことがあるので。

これまでTwitchは案件が来た時と、コメントよりゲームに集中したい時に使っていました。
今後もそういう感じで使っていくと思います。
Xに配信開始のポストはしないので、通知が欲しい人はTwitchのアプリ入れたらいいみたいです。
基本的に動きの激しいゲームは900p(936のほうがいいって聞いたのでこっちに変更)で配信したいんですが、1080pや720p以外の解像度の配信をスマホから見るとバグが発生することがあるらしいので、もしスマホから見てる人で不都合が発生していることに気付いた方は教えていただけると助かります。
その場合は720pまで落とします。
実際、最近ワンスヒューマンを1080pでプレイしていると、人混みの中たくさんのエフェクトが飛び交うような戦闘でものすごく映像が不安定になってフレームレートの警告が出ます。
なので900p以下でプレイしたいんです。
Twitchについてはそんな感じです。
アーカイブは一週間で消えてしまうので、残したい時があったらクリップしたりダウンロードしてサブチャンネルに上げようかなとは思うけどまだどう扱うかは考え中です。

で、ですよ「何かあったら本チャンネルをまた動かすかもしれない」の「何かって何?」という質問も来ていたのでお答えします。
端的に言うと「何かいいこと」です。
例えば多くの人に見てもらいたいものができたとか、多くの人に発表したいことができたとか、推しに「帰ってこいよ」とお願いされたとか、億万長者になり何も怖くないから好き放題やってやるぜー状態になったとか。
そういう感じ!

他の活動者さんに言いたいことは、過去の休止中とほぼほぼ変わらないということ。
他枠に声や姿が乗る形で一緒に遊ぶことに問題はないです。
時には私もTwitchで枠を取るかもしれません。
私自身も今後の企画をいくつか考えていて、今やる方向で動いているのがワンスヒューマンのカスタムサーバー企画、マイクラ企画、(引っ越しが終わっていれば)みんなでわちゃわちゃ年越しCiv6企画です。
マイクラに関してはサーバー用にミニPCを買った友達が鯖を使わせてくれることになったので色んなことができそうです。
私がゲーム好きなことに変わりはないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました